2006年05月24日

津嘉山かぼちゃはどこにある7

tsukazan_kabo01.jpg津嘉山かぼちゃはどこにあるも、なんやかやで7回目。今回は津嘉山かぼちゃの県外需要とか他産地との比較みたいなのを書こうと思っていたんだけど資料分析がまだなんで、昨日南風原で見つけた津嘉山かぼちゃのことを書いておこう。丸大では津嘉山かぼちゃ売ってるんけどジャスコにはないなぁと思っていたら、昨日売っているを発見。
tsukazan_kabo02tate.jpgここでは100g30円。丸大より高くて、花野果村よりちょっと安くて津嘉山のコープの半額以下っていうポジション。詳しい値段はこの一連の記事を見てもらえば分かる..
posted by rio at 12:33

2006年05月10日

津嘉山かぼちゃはどこにある6

hanayaka_kabo1.jpg津嘉山かぼちゃはどこにある4の記事で、南城市玉城にある花野果村を紹介したんだけど、友人が教えてくれた情報で写真もその方からのものなので値段とか、ちょっと分からないと書いた。昨日、仕事で玉城まで行ったので寄ってみることに。南風原にもこう言う店があるといいんだけどなぁ。広報はえばるを読むと計画はあるようだけどな。
hanayaka_kabo_miya.jpgさて、かぼちゃはと思ったら入口に宮古産のと宜野座の紅じゃがと並んで陳列されている。ここのも小さ目のが多いけど見た目は悪くない。見た目だけなら宮古産の方がいいけど、..
posted by rio at 15:06

2006年05月02日

津嘉山かぼちゃはどこにある5

ja_kabo_in01.jpg先日、JA沖縄の南風原支店の集荷場に津嘉山かぼちゃをが見たくて、お邪魔してきた。おばさんたちがゴーヤーやかぼちゃを選別して箱詰めをしていたのだけど、JAの若い男性のKさんが作業の合間にとても親切にいろいろと説明してくれのだった。
ja_kabo_box.jpg ja_kabo_box2.jpg
選別され、箱詰めされたかぼちゃは、こんな風にパレットに平積みされている。あとで思ったのだけど、津嘉山かぼちゃと箱に書かれている訳ではなくて、沖縄かぼちゃとなっているだけなんだな。それとも津嘉山かぼちゃはまた別の箱にいれたりするんだろうか?
..
posted by rio at 09:19

2006年04月29日

津嘉山かぼちゃはどこにある4

tsukazan_kabo_choku.jpg先日、JA津嘉山支店で、津嘉山かぼちゃのことを詳しく聞いたので書こうと思うのだけど、ちょっと長くなりそうだし、その前に最近の南風原・津嘉山かぼちゃのことについて書いておこう。シーズ初めは津嘉山のコープでしか見当たらなかった津嘉山かぼちゃだけど、結構あちこちで見るようになった。
yasai_chokubai2.jpg最初の写真のかぼちゃは、照屋のホットスパーの隣の野菜直売所で売っているもの。津嘉山かぼちゃではなくて、南風原産とこれは書いてある。南風原産ではあるけど、津嘉山産ではないということかな?ここは以前は..
posted by rio at 23:23

2006年03月03日

津嘉山かぼちゃはどこにある3

a-coop_tukazan.jpgさてさていっかな売ってない津嘉山かぼちゃだけど、そろそろ農家の人のところへ行こうかと思っていたら、津嘉山Aコープ店で売っていると役場のホームページに書いてあるとおしえたいただいた。「町内であまり口することができなかったつかざんカボチャですが、シーズンを通してJAおきなわ津嘉山Aコープ店で買い求める事ができます。」って書いてあるね。この記事は日にちがないのでいつ載ったのか分からないけど、このあいだJAの方はそんなこと言ってなかったなぁ(^^; ともかく、近くまで行ったので期待も..
posted by rio at 14:48

2006年02月24日

津嘉山かぼちゃはどこにある2

figua.jpg南風原かぼちゃはどこにある1の続き。 チーズ教室の生徒同士でもある那覇の公設市場近くにある県産素材にこだわった美味いイタリアンを出してくれるてだこ亭の飯塚さんが公設市場からレポートをくれた。
てだ(^▽^)シェフ 出荷の14%が県内流通だっけ? それはどれもB級品だけだそうだ。ヤナカーギとか 未熟とか。 県外出荷した残りものを、捨てるのもなんだから、と 県内流通させているとのこと、だからまずいんだ。 今まで、南風原カボチャで美味しいのって当た..
posted by rio at 10:43

2006年02月21日

津嘉山かぼちゃはどこにある1

kabocha_flower01.jpg南風原のかぼちゃの出荷が始まったってニュースがあったので、今日捜してみた。 照屋のホットスパーの隣の野菜直売所にでてるかと思ったら、聞くまでもなく見ただけで違うのしかないのが分かる。で、団地近くの野菜屋さんを覗いてみる。メキシコ産しかない(^^; 聞いたら、多分町内では売ってないでしょうねぇ。農家に直接行くか、JAに行ってみたらってことなので、津嘉山の畑周辺を走ってみる。
しかし農家の人らしき影がないしぃ。畑とか、かぼちゃとか花の写真を撮りながら新たな道をうろうろして..
posted by rio at 21:45