このブログ南風原タウン情報も久しぶりの更新。事故にあってからもうすぐ3年になる。おきぐるも更新するのがいっぱい溜まっているのだけど、昨日久しぶりに丸大とバルジャス(南風原イオンショッピングセンター)に行ったし忘れないうちに書いておこうと思う。
イオンには妻の買い物があったのだけどその前にちょうど昼時だからまずは腹ごしらえ。丸大に停めて、ルマーニにしようかバンボシュにしようかで、まぁ迷うほどじゃないけど焼肉の他にもいろいろあるしでバンボシュへ。
ここは、南風原のマン..
2012年01月04日
バンボシュでバイキング
posted by rio at 13:00
2008年04月21日
華乃屋
華乃屋は、南風原ジャスコの近くにある和琉海鮮・炉端の店で、元は響やだった場所にある。本店は浦添にあり2度程利用したことがあるのだけど、普通の居酒屋より1ランクも2ランクも上の美味い料理を出してくれる店だ。南風原のこの店は、2月にオープンしたばかりで、今回は仲間10名程で楽しみにやってきた。
外観は普通のビルで、それほど広くは見えないのだけど、入ってみると飛騨高山にある古民家風の作りで天井も高くかなり広い。奥には中二階もあり、個室や下を見下ろせる席などもあり最大60名での..
外観は普通のビルで、それほど広くは見えないのだけど、入ってみると飛騨高山にある古民家風の作りで天井も高くかなり広い。奥には中二階もあり、個室や下を見下ろせる席などもあり最大60名での..
posted by rio at 11:47
2007年02月22日
つかざん完熟カボチャ
今年も、つかざん完熟カボチャの収穫が始まったそうだ。暖冬と適度な雨で、出来は上々らしい。今期の出荷目標200tなので昨年並なのかな。ほくほくのカボチャで何を作ろうかな。
つかざんカボチャに関する記事の一覧はこちら。
posted by rio at 11:42
2006年06月28日
可否館
可否館は以前、久茂地にあった時には何度か行ったことがあるんだけど閉店してしまったのかと思っていたら南風原に移転していたんだ。お店は公文書図書館の裏手、新川コミュニティセンターのすぐそばにある。可否館の看板を見たら懐かしい思いになった。
入口はモダンな感じもするけど、店内に一歩入ると、昔の雰囲気がそのままって感じで懐かしい。確かに壁にかかっている皿やポスターには見覚えがある気がする。 食べるものは、ホッとサンドとケーキくらい。ランチも食べないで仕事したあとだ..
入口はモダンな感じもするけど、店内に一歩入ると、昔の雰囲気がそのままって感じで懐かしい。確かに壁にかかっている皿やポスターには見覚えがある気がする。 食べるものは、ホッとサンドとケーキくらい。ランチも食べないで仕事したあとだ..
posted by rio at 23:30
2006年06月19日
津嘉山かぼちゃでチーズケーキ
今回のダッチオーブンパーティでは、津嘉山カボチャのクリームチーズケーキを作ることに。ケーキなんか作ったことはないのに、さらにうちのオーブンレンジの調子が悪くて使えない状況に(^^;
ケーキとかは温度と時間調整が大事なのでダッチじゃなくてそっちを使うつもりだったんだけどね。まぁ、仕方ないのでダッチオーブンで炭を使って作ってみた。蓋の方の炭をやや多めにして時間も様子を見ながらやや長めに。 うまく焼けたようだけど、この時点ではまだ味見はしてない。 ..
ケーキとかは温度と時間調整が大事なのでダッチじゃなくてそっちを使うつもりだったんだけどね。まぁ、仕方ないのでダッチオーブンで炭を使って作ってみた。蓋の方の炭をやや多めにして時間も様子を見ながらやや長めに。 うまく焼けたようだけど、この時点ではまだ味見はしてない。 ..
posted by rio at 00:00
2006年06月18日
かぼちゃ日記2-1
なんで、かぼちゃ日記が2-1かと言うと、今月上旬の嵐のような風雨の時に葉っぱがみんなダメになったり、茎が折れたりして結局全滅してしまったのだ(;_;)
なので気を取り直してまた種を蒔いてみたら、また芽がでてきたので振出に戻ったのだった。
ところで、日曜の朝の番組によると、メキシコではカボチャの花を料理に使うそうだ。紹介されていたのはカボチャの花とマッシュルームを炒めてチーズを混ぜてオムレツにしていた。ポピュラーな料理なんだそうだ。確かに美味そうな色してるし柔らかそ..
ところで、日曜の朝の番組によると、メキシコではカボチャの花を料理に使うそうだ。紹介されていたのはカボチャの花とマッシュルームを炒めてチーズを混ぜてオムレツにしていた。ポピュラーな料理なんだそうだ。確かに美味そうな色してるし柔らかそ..
posted by rio at 00:00
2006年05月29日
かぼちゃ日記12
前回の日記で、蕾が咲きそうだと書いてからもう10日以上経っているな
次々n咲いているし蕾もいっぱいなんだけど、今のところ雄花ばかりのようだな。人に聞いたら、かぼちゃを始めウリ科の植物は初めのうち雄花しか咲かずに、10日後くらいに花の下にかぼちゃのベイビーを付けた雌花が咲き始めるとのこと。う〜ん、大丈夫かなぁ(^^;
この花は20日のもの。 うちのウサギはカボチャの葉っぱは好みじゃないみたいで噛られないのは助かる。それで一鉢は..
この花は20日のもの。 うちのウサギはカボチャの葉っぱは好みじゃないみたいで噛られないのは助かる。それで一鉢は..
posted by rio at 23:15
2006年05月25日
ナーベーラー
南風原町はナーベーラーの生産量(食用)は日本一。そろそろシーズン。ナーベーラーンブシー(ヘチマの味噌炒煮)は、私も大好きな料理のひとつ。ナーベーラーのサラダも美味いよ。皮をスライスして他の野菜と一緒にサラダにしてもいいし、鴨とか脂ののった肉を載せて食べてもうまい。
生でというと、えっ?っと言う人も以外と多いんだけど、この方がくせがなくてナーベーラー嫌いな人も食べられるくらい水々しくて美味い。お試しあれ。ナーベーラーって遠くから見るとかぼちゃ畑と間違いやすい..
posted by rio at 14:14
2006年05月24日
津嘉山かぼちゃはどこにある7
津嘉山かぼちゃはどこにあるも、なんやかやで7回目。今回は津嘉山かぼちゃの県外需要とか他産地との比較みたいなのを書こうと思っていたんだけど資料分析がまだなんで、昨日南風原で見つけた津嘉山かぼちゃのことを書いておこう。丸大では津嘉山かぼちゃ売ってるんけどジャスコにはないなぁと思っていたら、昨日売っているを発見。
ここでは100g30円。丸大より高くて、花野果村よりちょっと安くて津嘉山のコープの半額以下っていうポジション。詳しい値段はこの一連の記事を見てもらえば分かる..
ここでは100g30円。丸大より高くて、花野果村よりちょっと安くて津嘉山のコープの半額以下っていうポジション。詳しい値段はこの一連の記事を見てもらえば分かる..
posted by rio at 12:33
2006年05月17日
かぼちゃ日記11
かぼちゃの種を蒔いてから1か月半。今朝見たら、花の蕾が開きかけてるじゃないか。それもたくさんn。ちょっと嬉しい。花が咲けば次は実だなぁ。肥料はもっと上げた方がいいんだろうかとか、摘果したら間引いた方がいいのかとか心配ごともあるけどね。
これは5/16日。
えびすかぼちゃは、西洋かぼちゃの種類で甘みが強く、ホクホクしているので、栗かぼちゃとも呼ばれている。皮がつるっとしていて、なめらかな形をしているけど、皮が固く、なたでないと割れないという意味でなた割..
posted by rio at 12:05
2006年05月12日
2006年05月10日
津嘉山かぼちゃはどこにある6
津嘉山かぼちゃはどこにある4の記事で、南城市玉城にある花野果村を紹介したんだけど、友人が教えてくれた情報で写真もその方からのものなので値段とか、ちょっと分からないと書いた。昨日、仕事で玉城まで行ったので寄ってみることに。南風原にもこう言う店があるといいんだけどなぁ。広報はえばるを読むと計画はあるようだけどな。
さて、かぼちゃはと思ったら入口に宮古産のと宜野座の紅じゃがと並んで陳列されている。ここのも小さ目のが多いけど見た目は悪くない。見た目だけなら宮古産の方がいいけど、..
さて、かぼちゃはと思ったら入口に宮古産のと宜野座の紅じゃがと並んで陳列されている。ここのも小さ目のが多いけど見た目は悪くない。見た目だけなら宮古産の方がいいけど、..
posted by rio at 15:06
2006年05月08日
丸大南風原店
丸大は私は余り馴染みがない店なんだけどあちこちにあるんだろうか?私の知ってるのは南風原のくらいかなぁ。この丸大南風原店のある敷地内を総称して南風原ショッピングセンター丸大と言うらしい。ジャスコの南風原店は正式にはイオン南風原ショッピングセンターじゃなかったけな?ともかくこの2店は目と鼻の先。
ジャスコがオープンするにあたり、丸大はきっとつぶれてしまうのではないかと思った人も多かったそうな。確かに流通戦争は激しいからね。ただ大手が有利かと言えばそうも言えない。宜野湾市野嵩..
ジャスコがオープンするにあたり、丸大はきっとつぶれてしまうのではないかと思った人も多かったそうな。確かに流通戦争は激しいからね。ただ大手が有利かと言えばそうも言えない。宜野湾市野嵩..
posted by rio at 07:06
2006年05月07日
かぼちゃ日記10
ゴールデンウィークも今日で最後だけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は昨夜は模合で、その前に宇宙会議と言う一風変わった名前の店に行ったりなどしてましたが。
と言うわけでかぼちゃ日記を。
最初の2本だけ残したほうはもう鉢からはみ出さんばかりに葉が茂ったきたような感じ。このまま上に伸びるのか、それとも横にはみ出していくんだろうかねぇ・・。 さて、かぼちゃだけど、緑黄色野菜でカロチンやビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄分などをバランスよく含ん..
最初の2本だけ残したほうはもう鉢からはみ出さんばかりに葉が茂ったきたような感じ。このまま上に伸びるのか、それとも横にはみ出していくんだろうかねぇ・・。 さて、かぼちゃだけど、緑黄色野菜でカロチンやビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄分などをバランスよく含ん..
posted by rio at 15:28
2006年05月02日
津嘉山かぼちゃはどこにある5
先日、JA沖縄の南風原支店の集荷場に津嘉山かぼちゃをが見たくて、お邪魔してきた。おばさんたちがゴーヤーやかぼちゃを選別して箱詰めをしていたのだけど、JAの若い男性のKさんが作業の合間にとても親切にいろいろと説明してくれのだった。
選別され、箱詰めされたかぼちゃは、こんな風にパレットに平積みされている。あとで思ったのだけど、津嘉山かぼちゃと箱に書かれている訳ではなくて、沖縄かぼちゃとなっているだけなんだな。それとも津嘉山かぼちゃはまた別の箱にいれたりするんだろうか?
..
..
posted by rio at 09:19
2006年05月01日
かぼちゃ日記09
今はやんでいるけど、今朝は大雨だったな。このまま梅雨入りするんだろうか? さて前回、そろそろ移植した方がいいかなと書いたあとで、4本のうち2本をそれぞれ別の鉢に植え直してみた。植え直した翌日にちょっとしおれかけてるみたいな感じで心配したけど、今は元気にすくすくと成長中。
前回、パンプキンの言葉の由来は、ギリシャ語の「大きいメロン」という意味である"Pepon"が語源になっていると書いたけど、その後、イギリスからアメリカに渡ったアメリカ人の移住民が、pumpionを..
posted by rio at 13:12
2006年05月01日
アクセス4月
南風原タウン情報も5カ月を過ぎてアクセス数は順調に伸びてきて先月は31,955になった。3月より5,186のアップ。1日の平均も1,000を越えて、1,065だ。みなさんありがとう。ブックマークしてくれてる人の割合も先月同様、7割を越えているけど、検索エンジンからのアクセス数も大夫と増えているようだ。
南風原で検索すると、googleでは役場のホームページに次いで2位、YAHOOでも5位と7位にランクされるようになったのも一因なんだろう。でも未だにYAHOOのカテゴリー..
南風原で検索すると、googleでは役場のホームページに次いで2位、YAHOOでも5位と7位にランクされるようになったのも一因なんだろう。でも未だにYAHOOのカテゴリー..
posted by rio at 08:55
2006年04月30日
サンニンの花
サンニン(月桃)の花が咲く時期になった。南風原でも、カボチャやナーベーラーの畑を廻ってると白い花が房状に垂れ下がっているのをよく見かけるようになった。
4〜6月頃まで房状に垂れ下がった花をあちこちで見ることができる。 独特の香りと殺菌作用があり、ムーチーにもよく使われるんだけど、最近は化粧品とかにもなっているよね。 そうそう、昨日は北谷にFC琉球の試合を応援に初めて行ってきた。次回は5/7にあるんだけど皆さんもどうですか? みんなに南..
4〜6月頃まで房状に垂れ下がった花をあちこちで見ることができる。 独特の香りと殺菌作用があり、ムーチーにもよく使われるんだけど、最近は化粧品とかにもなっているよね。 そうそう、昨日は北谷にFC琉球の試合を応援に初めて行ってきた。次回は5/7にあるんだけど皆さんもどうですか? みんなに南..
posted by rio at 14:52
2006年04月29日
津嘉山かぼちゃはどこにある4
先日、JA津嘉山支店で、津嘉山かぼちゃのことを詳しく聞いたので書こうと思うのだけど、ちょっと長くなりそうだし、その前に最近の南風原・津嘉山かぼちゃのことについて書いておこう。シーズ初めは津嘉山のコープでしか見当たらなかった津嘉山かぼちゃだけど、結構あちこちで見るようになった。
最初の写真のかぼちゃは、照屋のホットスパーの隣の野菜直売所で売っているもの。津嘉山かぼちゃではなくて、南風原産とこれは書いてある。南風原産ではあるけど、津嘉山産ではないということかな?ここは以前は..
最初の写真のかぼちゃは、照屋のホットスパーの隣の野菜直売所で売っているもの。津嘉山かぼちゃではなくて、南風原産とこれは書いてある。南風原産ではあるけど、津嘉山産ではないということかな?ここは以前は..
posted by rio at 23:23
2006年04月26日
津嘉山かぼちゃの丸ごとプリン3
先日、読売新聞の取材ではごろも牧場に行った時にやぎみるくとヨーグルトをもらったので、津嘉山かぼちゃを使って丸ごとプリンを作ってみることにした。ちょうど昨日が月に一度のチーズ教室だし丸ごと作っても食べてくれる人がたくさんいるからちょうどいい機会。基本的には作り方は前回と同じなんだけど、今回のは前回より1.7倍程重い850gのものなんだけど容積的には3倍くらい。
つまり300cc程プリン溶液が必要になる。卵を3個に砂糖を90gそれにシナモンを少々加えてみた。前と同じ要領で3..
つまり300cc程プリン溶液が必要になる。卵を3個に砂糖を90gそれにシナモンを少々加えてみた。前と同じ要領で3..
posted by rio at 15:29
2006年04月24日
かぼちゃ日記08
今月の2日に種を蒔いたかぼちゃも今日で3週間目を迎えたところ。本葉も3枚目が出始めてきたぞ。4つとも元気だけど、そろそろ移植した方がいいのではないかと思うけど、どこにしよう(^^;
パンプキンの言葉の由来は、ギリシャ語の「大きいメロン」という意味である"Pepon"が語源になっていると言われているそうだ。この言葉が西に伝わり、フランスに入ると、「ポンポン」という形に鼻音化され、さらに、イギリス人は「ポンポン」を"Pumpion"に変えたらしい。シェークスピアは、彼のウィンザ..
パンプキンの言葉の由来は、ギリシャ語の「大きいメロン」という意味である"Pepon"が語源になっていると言われているそうだ。この言葉が西に伝わり、フランスに入ると、「ポンポン」という形に鼻音化され、さらに、イギリス人は「ポンポン」を"Pumpion"に変えたらしい。シェークスピアは、彼のウィンザ..
posted by rio at 10:20
2006年04月18日
かぼちゃ日記07
今朝のかぼちゃは、2枚目のぎざぎざの葉も大夫と大きくなってきたところだ。ところで、かぼちゃの原産地はメキシコからアメリカで、日本へはポルトガル船によって伝わったそうだ。東南アジアのカンボジア産と伝えられたことから、「かぼちゃ」の名前がついたらしい。
日本かぼちゃと西洋かぼちゃ(栗かぼちゃ)があり、最近は日本かぼちゃより水分が少なく濃厚な、西洋かぼちゃが主流となっている。津嘉山かぼちゃも西洋かぼちゃ、つまり栗かぼちゃの1種なんだね。確かに水分が少なくホクホクして甘い。昨日..
日本かぼちゃと西洋かぼちゃ(栗かぼちゃ)があり、最近は日本かぼちゃより水分が少なく濃厚な、西洋かぼちゃが主流となっている。津嘉山かぼちゃも西洋かぼちゃ、つまり栗かぼちゃの1種なんだね。確かに水分が少なくホクホクして甘い。昨日..
posted by rio at 17:44
2006年04月16日
津嘉山かぼちゃの丸ごとプリン2
津嘉山かぼちゃ-丸ごとプリン編では上手く固まらなかったプリンだけど、この記事がgooleで検索すると上位に来たりしてるのもなんとも恥ずかしいものもあるし、それにちょうど引っ越し祝いのパーティとも重なったので再度挑戦することに。それにアグリハウスこちんだで手頃な大きさでしかも南風原で買うよりずっと安い津嘉山かぼちゃも手に入ったのだ。
作り方は前回に書いたのとほぼ同じ。まずは、上部を切り取り、ワタと種をすくい取る。今回は小さいのでとても簡単にできた。この中にプリ..
作り方は前回に書いたのとほぼ同じ。まずは、上部を切り取り、ワタと種をすくい取る。今回は小さいのでとても簡単にできた。この中にプリ..
posted by rio at 17:21
2006年04月15日
かぼちゃ日記06
4/14。最初の葉は丸くてかわいらしい感じだったけど、次に出てきたのは本葉なのか、かぼちゃらしい廻りがぎざぎざした葉のようだ。
こちらも4/14の写真
こっちは4/15。
この地図は拡大も、マウスで移動もできます。
みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→
こちらも4/14の写真
この地図は拡大も、マウスで移動もできます。
みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→
posted by rio at 23:01
2006年04月13日
2006年04月12日
かぼちゃ日記04
昨日はなかなかすごい天気だったね。雷は鳴るし、大雨だし。うちの近くにも落雷があったのか、建物が揺れたって言う人もいたくらい。あちこちで渋滞やら事故もあったみたいだな。でも、かぼちゃは、朝見たときより夕方にはまた伸びている感じ。
4つとも仲良く育っているけど、どうみたってこの鉢じゃ小さいような気はするよなぁ。移植した方がいいのかな。しかし場所がないしなぁ。このまま窮屈だけどがんばってもらおうかねぇ(^^;
で、これが今朝の様子。油断してるとうちのウサギが葉っ..
4つとも仲良く育っているけど、どうみたってこの鉢じゃ小さいような気はするよなぁ。移植した方がいいのかな。しかし場所がないしなぁ。このまま窮屈だけどがんばってもらおうかねぇ(^^;
で、これが今朝の様子。油断してるとうちのウサギが葉っ..
posted by rio at 10:36
2006年04月11日
2006年04月10日
かぼちゃ日記02
4月2日に蒔いたかぼちゃの種の芽が出たよ。昨日ちょっと顔を出しかけていたんだけどね。ちょうど1週間目かな。うまくできたらカボチャのチーズケーキでも作ろうかなぁ。(^^
かぼちゃ日記01
みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→
みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→
posted by rio at 12:46
2006年04月02日
2006年04月02日
カボチャのちゃーびら祭
昨日4/1日は黄金森公園でカボチャのちゃーびら祭が開かると言うので覗いてきた。あいにくその後すぐにコザに行く用事があったので45分位しかいれなかったのは残念。広場のスペースを旨く利用してビールのケースに板を渡した椅子などアットホームな感じの祭りだった。
スペースが広すぎないのもにぎわい感を演出するのに役だっていたように思う。私が帰った後はもっと人が増えたんだろうな。う〜ん、かぼっちゃマンを見たかったのだが、今回も果せなかったなぁ。南風原ジャスコでも..
スペースが広すぎないのもにぎわい感を演出するのに役だっていたように思う。私が帰った後はもっと人が増えたんだろうな。う〜ん、かぼっちゃマンを見たかったのだが、今回も果せなかったなぁ。南風原ジャスコでも..
posted by rio at 12:39
2006年04月01日
アクセス3月
このブログも早、4カ月を過ぎて記事数を随分増えたなぁ。よく今まで続いたなぁとかとも思ったりするけど、先月は1カ月で26769のアクセスがあり、2月の15,509から大幅アップです。ありがとう。最近は一日1000以上をコンスタントにいただいているので今月は3万越えるかなぁ。ブックマークしている方の割合が7割近くあるので楽しみにしてもらっているのかなぁとか思ったりもします。人気ページ?は相変わらずサザンプレックスやサザンヒルのアイススケート、いろり亭とかが強いけど、南風原町第2回..
posted by rio at 13:04
2006年03月29日
瀬戸内物産展のかぼちゃ
昨日ジャスコに行ったら、瀬戸内物産展をやっている最中。4/2の日曜まで。
ぱっと見ると、どこの物産展か分からなかった。広島焼きから饅頭やら海産物加工品とかいろいろあって、どこかの県というのではなくて瀬戸内海周辺の会社の集まりっていう感じなんだろうか?
北海道や九州物産展とかに比べるとそれほど個性的な感じではないんだけど、おもしろそうなのや、美味そうなものも結構ある。白魚を何て言えばいいのかな、和えたようなのがすごく新鮮でツルツルしていて美味かった。ただちょっとアミノ酸..
北海道や九州物産展とかに比べるとそれほど個性的な感じではないんだけど、おもしろそうなのや、美味そうなものも結構ある。白魚を何て言えばいいのかな、和えたようなのがすごく新鮮でツルツルしていて美味かった。ただちょっとアミノ酸..
posted by rio at 10:15
2006年03月23日
はえばる文藝と町長
南風原町文化協会が創立5周年
を記念して発行したのが「はえばる文藝」。年1回の発刊を目標に今回が創刊号となる。新聞で知って見てみたいと思っていたんだけど、南風原文化センターに寄った時に見当たらないので聞いてみたらおじさんが中から出してきてくれた。思ったよりボリュームがあって立派な書籍で300ページほどもある。見るだけでもいいかと思ってはいたんだけど購入することに。
創刊号特集は、戦争体験を風化させないためにとあり、小学生や高校生をも参加している。沖縄戦前後の町の様子や..
創刊号特集は、戦争体験を風化させないためにとあり、小学生や高校生をも参加している。沖縄戦前後の町の様子や..
posted by rio at 18:07
2006年03月20日
とぅんち小の薬膳天ザル
とぅんち小は、本店は津嘉山にあり、ジャスコの南風原のゆぃまーる通りにもあるし、糸満と奥武山のバンヤン・タウンと全部で4店あるそば屋というか沖縄風のファミレス。久しぶりに津嘉山本店に行ってみた。普通にそばを食べようと思っていたのだけど、メニューに薬膳の天ザルを発見して食べてみることに。
ちなみに、とぅんちとは殿内と書き、大名屋敷のことを言う。とぅんちだけだと、畏れ多いしイメージが固いので、かわいいと言う意味の小(ぐわぁ)をつけたらしいが、何かちと変な気がしないでもない(^..
ちなみに、とぅんちとは殿内と書き、大名屋敷のことを言う。とぅんちだけだと、畏れ多いしイメージが固いので、かわいいと言う意味の小(ぐわぁ)をつけたらしいが、何かちと変な気がしないでもない(^..
posted by rio at 14:02
2006年03月14日
津嘉山かぼちゃ-麻婆ベーラー編
さて、丸ごとプリンの失敗にめげずに、今度は丸ごと麻婆豆腐に挑戦だ。 まずは、材料の準備。チキンの出し汁に、甜麺醤とトウチを混ぜておく。ニンニクと赤トウガラシを刻む。そして今回は豆腐じゃなくて、ナーベーラーを豆腐のように角切りにして豆腐に見立てることに。それとニンニクの葉も刻んでおく。花椒もつぶしておく。
弱火で、ニンニクと唐辛子を炒めたら強火にして挽き肉を炒める。この時に花椒をつぶしたのも加えてよく炒める。途中でオイスターソースを少々。それに出し汁を加えてナーベーラー..
弱火で、ニンニクと唐辛子を炒めたら強火にして挽き肉を炒める。この時に花椒をつぶしたのも加えてよく炒める。途中でオイスターソースを少々。それに出し汁を加えてナーベーラー..
posted by rio at 11:20
2006年03月13日
津嘉山かぼちゃ-丸ごとプリン編
新しいカテゴリーとして食べる_作るを作ってみた。で最初が先日買った2個の津嘉山産かぼちゃを料理してみることに。ちょうど買ってから10日目くらいで塘度があがって食べ頃のはずである。丸ごとプリンと麻婆瓜豆腐を作る。まずは、丸ごとプリンに挑戦してみることに。しかしプリンも作ったことのない私に大丈夫か?
まずは、かぼちゃの上部をくり抜く。これは毎年ハロウィンパーティでやってたりするので得意ではある。今回は、100円ショップで売ってた段ボールを切る鋸のようなカッタ..
まずは、かぼちゃの上部をくり抜く。これは毎年ハロウィンパーティでやってたりするので得意ではある。今回は、100円ショップで売ってた段ボールを切る鋸のようなカッタ..
posted by rio at 11:10
2006年03月07日
津嘉山大根
かぼちゃの方は、まだ食べ頃を待っている最中なんだけど、同じときに買った大根を料理してみた。大きさは、私の両手の親指と人差し指で丸を作ったくらいの太さで寸胴なカタチ。とりあえず皮を剥いて輪切りにして、隠し包丁してから出し汁の中で煮てみる。
みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→
生の時は、割と柔らかめの感じだったんだけど、だからと言って柔らかくなるまでの煮る時間が短いようでもないね。東村とかの大根は赤土で育ってるせいで生でも柔らかかったりするのとはちょっと..
みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→
生の時は、割と柔らかめの感じだったんだけど、だからと言って柔らかくなるまでの煮る時間が短いようでもないね。東村とかの大根は赤土で育ってるせいで生でも柔らかかったりするのとはちょっと..
posted by rio at 23:33
2006年03月03日
津嘉山かぼちゃはどこにある3
さてさていっかな売ってない津嘉山かぼちゃだけど、そろそろ農家の人のところへ行こうかと思っていたら、津嘉山Aコープ店で売っていると役場のホームページに書いてあるとおしえたいただいた。「町内であまり口することができなかったつかざんカボチャですが、シーズンを通してJAおきなわ津嘉山Aコープ店で買い求める事ができます。」って書いてあるね。この記事は日にちがないのでいつ載ったのか分からないけど、このあいだJAの方はそんなこと言ってなかったなぁ(^^; ともかく、近くまで行ったので期待も..
posted by rio at 14:48
2006年02月26日
スローフードフェア懇親会
第二公設市場跡地の会場を後にして、まずはリウボウへ、ウージ染め展を見たり、本を買ったりしてからロワジールの懇親会会場へと向かう。
す、すごいす。料理の種類が半端じゃなく多い。
入口近くには、スローフードの食材もステキにディスプレイされていたりする。さとうきび酢も見つけて嬉しくなった(^^ さとうきび酢を使ったメニューもいくつか作られているし。南風原のかぼちゃが見当たらないのはちと残念だな。
パルミジャーノ・レッジャーノの塊も置かれてあって、多分茹..
パルミジャーノ・レッジャーノの塊も置かれてあって、多分茹..
posted by rio at 16:48
2006年02月24日
津嘉山かぼちゃはどこにある2
南風原かぼちゃはどこにある1の続き。
チーズ教室の生徒同士でもある那覇の公設市場近くにある県産素材にこだわった美味いイタリアンを出してくれるてだこ亭の飯塚さんが公設市場からレポートをくれた。
てだ(^▽^)シェフ 出荷の14%が県内流通だっけ? それはどれもB級品だけだそうだ。ヤナカーギとか 未熟とか。 県外出荷した残りものを、捨てるのもなんだから、と 県内流通させているとのこと、だからまずいんだ。 今まで、南風原カボチャで美味しいのって当た..
てだ(^▽^)シェフ 出荷の14%が県内流通だっけ? それはどれもB級品だけだそうだ。ヤナカーギとか 未熟とか。 県外出荷した残りものを、捨てるのもなんだから、と 県内流通させているとのこと、だからまずいんだ。 今まで、南風原カボチャで美味しいのって当た..
posted by rio at 10:43
2006年02月21日
津嘉山かぼちゃはどこにある1
南風原のかぼちゃの出荷が始まったってニュースがあったので、今日捜してみた。
照屋のホットスパーの隣の野菜直売所にでてるかと思ったら、聞くまでもなく見ただけで違うのしかないのが分かる。で、団地近くの野菜屋さんを覗いてみる。メキシコ産しかない(^^; 聞いたら、多分町内では売ってないでしょうねぇ。農家に直接行くか、JAに行ってみたらってことなので、津嘉山の畑周辺を走ってみる。
しかし農家の人らしき影がないしぃ。畑とか、かぼちゃとか花の写真を撮りながら新たな道をうろうろして..
しかし農家の人らしき影がないしぃ。畑とか、かぼちゃとか花の写真を撮りながら新たな道をうろうろして..
posted by rio at 21:45
2006年02月20日
完熟カボチャ出荷
これは、新報のウェブで拾った記事。
南風原町津嘉山の特産品、「つかざん完熟カボチャ」が17日から出荷される。
昨年12月からの寒さの影響で、遅めの出荷なんだそうだ。5月までの間、県外へ180トン、県内へ30トンの出荷が見込まれているというから県内には14%があるわけね。
さてさて、これは手に入れなくっちゃね。いろいろと料理してみたいものがあるし。
記事にあるように、津嘉山のカボチャは栽培技術、方法を農家の間で徹底的に共有し、品質較差(かくさ)がないのが最大の売りだ..
posted by rio at 20:39
2006年02月06日
花と食のフェスティバル
土・日にコンベンションで、おきなわ花と食のフェスティバルというのが開催された。
こんな催しものがあるとは知らなかったけど、友人が教えてくれて夕方行ってきた。
こんなのがあるとはちっとも知らなかったなぁ。何人か知り合いにばったりと出会ったのでその一人に聞いたら、元は農水フェアという地味な名前だったようだ(^^; それなら知ってはいた。
コンベンション劇場や野外ステージだけでなく体育館も使うくらい規模は大きなもの。花や野菜が所狭しと展示してあってなかなか楽しい。出品さ..
コンベンション劇場や野外ステージだけでなく体育館も使うくらい規模は大きなもの。花や野菜が所狭しと展示してあってなかなか楽しい。出品さ..
posted by rio at 22:33
2006年02月04日
2006年01月24日
いろり亭
329号線と高速が交差する交差点を南にちょっと下った道沿いにある居酒屋がいろり亭。ランチもやっていると店の前に書かれていたので寄ってみた。正直言って、店構えからして普通の居酒屋がランチもやってますよって感じでそんなに期待してた訳じゃないんだけど、その期待は全く裏切られた。こ、こんなに美味い店が南風原にあるんだとちょっと感動。
店は2階建てだけど、ランチは2階のみで階段を上っていくと普通の家の扉を開ける。中に入ると大きな窓が開放的な感じで居心地のいい雰囲気。オーナーが映画好き..
店は2階建てだけど、ランチは2階のみで階段を上っていくと普通の家の扉を開ける。中に入ると大きな窓が開放的な感じで居心地のいい雰囲気。オーナーが映画好き..
posted by rio at 20:56
2006年01月23日
ジャスミンの里と商工会
昨日行ったLily Forestの菊沢さんが、南風原町は今ジャスミンの里を広めようとしているって話を聞いた。ネットでも情報はないし、これは初耳だった。商工会を中心にいろいろやっているそうなんだがなかなかうまくいってないらしい。高速の高架下にジャスミンを植えて香りの街道にしようとかいう計画らしい。高架下には今はドリームコートとかで活用されていたり、大名あたりでは畑とかが広がっているけど、この道は結構交通量が多くて街道っていう雰囲気でもないような感じだな。遊歩道とか作るんだろうか..
posted by rio at 12:16
2006年01月23日
Lily Forest
lLily Forest(リリィフォレスト)は、昨年10月にできたばかりのお店。高速の高架下の交差点から南風原ダムに向かう途中にある。1階が、アロマオイルやバッチフラワーレメディ、キャンドル、オーラソーマなどを扱うヒーリンググッズショップで2階がカフェ。
1階では、アロマオイルやバッチフラワーレメディ、キャンドル、オーラソーマ、ヒーリングミュージックのCDなどのグッズがセンスよくレイアウトされてて見てるだけでも癒されそうな感じ。女性には堪らないだろうね(^^
気になったのは沖..
1階では、アロマオイルやバッチフラワーレメディ、キャンドル、オーラソーマ、ヒーリングミュージックのCDなどのグッズがセンスよくレイアウトされてて見てるだけでも癒されそうな感じ。女性には堪らないだろうね(^^
気になったのは沖..
posted by rio at 09:05
2006年01月19日
民話と食の店「門」その2
門に来るのは3回目だけど、今回はちゃんとお客さんとしてデビューだ。(^^
ここは春子さんが私が作りたいものだけ出すという店なので、すべてお任せ。料理は、2500円にしていただきビールと泡盛を用意してもらうことにしてプラス1000円の3500円。
お酒類は基本的には持ち込だけど、用意もしてもらえる。日本酒を持っていくというメンバーがいたんだけど、きっちり忘れてきた(^^; やっぱり用意してもらって正解だったかな。
みんなで待ち合わせしてタクシーに便乗していざ門へ。
料理..
料理..
posted by rio at 18:15
2006年01月18日
かぼちゃレストラン
南風原は、かぼちゃの生産量が沖縄一だそうだ。収穫、出荷量とも県内の約50%を占めていて、高級品種として90%は本土に出荷されているらしい。国内産のかぼちゃが品薄になる3月下旬から5月中旬まで収穫が続き、市場では高値で取引されているそうな。この間、クルマで走っていたら黄色い花が目についたのでちょっと停めて観察してみた。ちなみにカボチャ」という語はポルトガル語の Cambodia abobora (カムボチャアボボラ、「カンボジアのウリ」の意)の後半が略されたものなんだそうだ。
..
..
posted by rio at 13:49
2006年01月16日
津嘉山ロール
先日、津嘉山ロールっていう南風原特産のかぼちゃをペーストにして練り込んだロールケーキがあると言うので近くに行ったついでに買ってみた。そのお店はDUO(デュオ)と言う名前の洋菓子店。お店の方に聞くとシーズン中に1年分を仕入れてペーストにしたあと冷凍保存しておくのだそうだ。かぼちゃは2月〜5月頃までだからね。かぼちゃ料理を出す店のことを尋ねたら近くに野菜畑(だったかな?)という店でたまにかぼちゃ料理を出すくらいですかねぇとのこと。
それはさておき、店内で買おう..
それはさておき、店内で買おう..
posted by rio at 16:01
2005年12月10日
さとうきびの穂
もうすぐさとうきびの収穫の時期。南風原と言えば、カボチャとナーベーラーが有名だけど、やっぱりさとうきび畑がどこでも見られるな。観光の方は、時々この穂を見て、沖縄はススキまで大きくなるんだと感心したりする(^^;
posted by rio at 04:22