2007年03月09日

いろり亭の生姜焼きと魚

counter_kame_iro.jpgまたまたやってきましたいろり亭な訳だけど、今回は、おやじに美味くて安いランチを食わすために雨の中を。それにしてもこのところ天気がよくないなぁ。今日初めて知ったのだけどランチをする2階は、いろりKと言う名前のようだ。


menu_070309.jpg今日の日替わりは、Aの魚が白身魚のタルタルソースかにんにくバター。Bの肉は限定15食のしょうが焼き。親父は、幕の内を食べたかったようだけど前日に予約が必要なので、魚のバター焼きを。私は限定に弱いってのもあるけど、昨日生姜焼きを作ってみたとこだったので味比べもしたくて..
posted by rio at 15:26

2007年02月27日

いろり亭の豚カツランチ

lunch_tonkatsu_z_iro.jpg玉城に行くために南風原南インターで降りて、ちょうど12時すぎなのでひさしぶりに、いろり亭でランチをすることに。ここのランチは南風原のみならず沖縄の中でもトップクラスじゃないかと思う。


menu070227_iro.jpg今日のメニューはと見ると魚は白身の和風あんで、肉は、とんかつで限定15食。魚は何度か食べたことあるけど、とんかつは初めてなのでそれをチョイス。ミーバイ汁にも心惹かれたんだけどね。それは次にしよう。プラス100円で刺身付きもできるけど、今日は我慢。
lunch_tonkatsu_iro.jpg すでにかなりのお客さんがいたのだけど..
posted by rio at 23:13

2006年06月05日

いろり亭で会食

uchiwaebi.jpgいろり亭の話題が続く訳だけど、今回は、ジャスコ隣のマンション・トゥエルヴ エステムコート宮平の完売のお疲れ様会とスタッフの歓送迎会を兼ねた会食にお呼ばれしてもらった。週末ともあってお店はいつもの満員状態。よく予約が取れたもんだなぁ。
iro01.jpg 大混雑してたので最初の料理が出てくるまでにちょっと時間はあったけれど、それも許容範囲内でその後は次々と料理がテーブルに並んだ。 突き出しもいつも工夫されているんだけど、今日はマグロの生春巻き。刺身の酢味噌和えも上品な味でなかな..
posted by rio at 13:53

2006年06月02日

いろり亭の刺身セット

iro_sahimi_z.jpgいろり亭に来るのは4度目。ランチでは3回目。実はこの日は、奥武島のユッカヌヒーのハーリーを見に行ったので久しぶりに奥武島海産物店で魚を食べようかと思っていたのだけどそれは甘かった。海神祭なので出店をしていて店自体はお休みだったのだ(^^; それで確かいろり亭にも刺身定食みたいなのがあったなぁと思い、そのまま南風原へ。
ちょうど昼時なので店内は満席に近い状態だけど、カウンターに席を確保。 ここの日替わり定食680円は、美味い上に安い。本日の日替わりは、白身魚の野菜あんo..
posted by rio at 09:42

2006年05月01日

アクセス4月

access0604.jpg南風原タウン情報も5カ月を過ぎてアクセス数は順調に伸びてきて先月は31,955になった。3月より5,186のアップ。1日の平均も1,000を越えて、1,065だ。みなさんありがとう。ブックマークしてくれてる人の割合も先月同様、7割を越えているけど、検索エンジンからのアクセス数も大夫と増えているようだ。
南風原で検索すると、googleでは役場のホームページに次いで2位、YAHOOでも5位と7位にランクされるようになったのも一因なんだろう。でも未だにYAHOOのカテゴリー..
posted by rio at 08:55

2006年04月03日

いろり亭の肉だんご煮込み

nikudango_z_irori.jpgいろり亭に来るのは3度目。ランチでは2回目。今日のメニューは、白身魚のニンニクバターかトマトソースと肉だんご煮込み。ニンニクバターは前回のランチの時にもあったのでこれは定番かもしれないな。しかし肉だんご煮込みは限定10食と書いてあるし(こう言うのに弱い(^^;)、
どんなものだろと興味あったので注文してみることに。 nikudango_irori.jpg でてきたのは前と同じく丁寧に仕事されたお膳。肉だんごがでかーい。箸をつけるとすごく柔らかい。食感はふわふわっとした軟らかさで肉だんごと言うより煮込..
posted by rio at 04:46

2006年04月01日

アクセス3月

access0603_time.jpgこのブログも早、4カ月を過ぎて記事数を随分増えたなぁ。よく今まで続いたなぁとかとも思ったりするけど、先月は1カ月で26769のアクセスがあり、2月の15,509から大幅アップです。ありがとう。最近は一日1000以上をコンスタントにいただいているので今月は3万越えるかなぁ。ブックマークしている方の割合が7割近くあるので楽しみにしてもらっているのかなぁとか思ったりもします。人気ページ?は相変わらずサザンプレックスやサザンヒルのアイススケート、いろり亭とかが強いけど、南風原町第2回..
posted by rio at 13:04

2006年03月01日

アクセス2月

asagao.jpgこのブログも早、3カ月を過ぎたところ。先月は1カ月で15,509のアクセスしていただいたようです。ありがとう。1月よりちょっと少ないけど28日しかないしサーバトラブルでアクセスできない日があったりしたのでほぼ横ばい。平均で1日553なのは微増かな。ブックマークしている方の割合が7割近くあるので楽しみにしてもらっているのかなぁとか思ったりもします。しかし段々とネタも少なくなってくるし皆さん、もっと情報お願いしますね〜。
一番なのはトップページなのは当たり前で..
posted by rio at 12:44

2006年02月26日

スローフードフェア懇親会

konshin02第二公設市場跡地の会場を後にして、まずはリウボウへ、ウージ染め展を見たり、本を買ったりしてからロワジールの懇親会会場へと向かう。 す、すごいす。料理の種類が半端じゃなく多い。 入口近くには、スローフードの食材もステキにディスプレイされていたりする。さとうきび酢も見つけて嬉しくなった(^^ さとうきび酢を使ったメニューもいくつか作られているし。南風原のかぼちゃが見当たらないのはちと残念だな。
konshin02konshin03konshin04 パルミジャーノ・レッジャーノの塊も置かれてあって、多分茹..
posted by rio at 16:48

2006年02月11日

Dining Bar AQUA (アクア)

in_aqua.jpgアクアは南風原の兼城十字路から首里向けにちょっと行って最初の信号を左折してすぐにある、居酒屋「新々亭」の隣にあるバー。前から行ってみたかったのだけど、ちょうどいい機会なので、いろり亭のあとに行ってみた。ちょうどお客は私たちだけだったけど、いつも朝の6時まで開いているそうだ。この雰囲気は懐かしいカフェバーのような感じだし、サウンドも懐かしい。私らの世代には涙ものかも。
若い人にとっては新しく感じるかもしれないね。 ginlime_aqua.jpgバーボンとかもいろいろありそうだったけど、カクテルが..
posted by rio at 17:31

2006年02月11日

いろり亭 -夜-

kaki.jpgランチがとっても、美味かったと先日TENTの櫻井さんに言ったら、ぜひ行きましょうということで4人でいろり亭へ。 金曜と言うこともあるかもしれないけど、2階も予約でいっぱいのようだったけど、ちょうど1階の掘りごたつ式の座敷が空いていてラッキー。店員のシャツの胸にはbistroいろり亭と書いてある。確かに普通の居酒屋とは違うよね。店内には新鮮な魚が並べられていたり、水槽には大きな海老とかもあって期待しちゃう雰囲気。
01irori.jpg 突き出しからして、ちょっと普通とは違うよね。(左)..
posted by rio at 15:24

2006年02月02日

アクセス

nanohana_kibi_z.jpgこのブログも開設して2カ月ちょっとになりました。果たしていつまで続くかわからないけど、先月は1カ月で17,084のアクセスしていただいたようです。ありがとう。12月が14,502だったので2500程増えたのかな。平均で1日551ありますが、多い時は1,000を越える日もあったりしています。一番なのはトップページなのは当たり前ですが、それに続いてサザンプレックス関連が多いな。さて皆さんはもう映画みたのかな?その次はなんとサザンヒルだったりするけど、南風原の人はアイススケートよく..
posted by rio at 12:01

2006年01月24日

いろり亭

fasard_irori.jpg329号線と高速が交差する交差点を南にちょっと下った道沿いにある居酒屋がいろり亭。ランチもやっていると店の前に書かれていたので寄ってみた。正直言って、店構えからして普通の居酒屋がランチもやってますよって感じでそんなに期待してた訳じゃないんだけど、その期待は全く裏切られた。こ、こんなに美味い店が南風原にあるんだとちょっと感動。
in_irori.jpg店は2階建てだけど、ランチは2階のみで階段を上っていくと普通の家の扉を開ける。中に入ると大きな窓が開放的な感じで居心地のいい雰囲気。オーナーが映画好き..
posted by rio at 20:56
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。