
内地だと工場とかの敷地沿いに植えてあったりするけど、沖縄では、日本とアメリカの国境に咲く花と言う印象が強い。そういう訳でか基地がない南風原では余り見かけないのだけど宮城の道の傍で見つけた。

この樹には葉にも樹皮にも毒があって、この葉が混ざった餌を牛が食べると死んでしまうと言うことを聞いたことがある。
調べてみると
キョウチクトウは利尿作用がある成分と強心作用を含む物質を含んでおり、民間薬としても使われる。強心剤としては働きが強いらしく、素人療法は禁物であるという。
薬にも使われていたのは知らなかったな。

遠くから見てる分には綺麗な花なんだけどな。
私は白いキョウチクトウが好きだな。
今日は61回目の慰霊の日。暑い1日になりそうだ。


【関連する記事】