
ケーキとかは温度と時間調整が大事なのでダッチじゃなくてそっちを使うつもりだったんだけどね。まぁ、仕方ないのでダッチオーブンで炭を使って作ってみた。蓋の方の炭をやや多めにして時間も様子を見ながらやや長めに。

うまく焼けたようだけど、この時点ではまだ味見はしてない。
でもケーキ作るってのは結構面倒だね。
簡単にレシピを書いておくかな。
材料は、●かぼちゃ100g ●クリームチーズ200g ●砂糖60g ●生クリーム200cc ●薄力粉20g ●卵1個 ●バニラエッセンス少々(私は使わなかった)
1.型にバターを薄く塗って薄力粉をまぶし、冷蔵庫で冷やしておくらしいけど、今回は紙の型を使ったので、この工程は省いた。
2.クリームチーズは冷蔵庫から出して室温に戻し、卵は卵黄と卵白を分けておく。
3.かぼちゃは電子レンジで4分加熱し、皮をとって裏ごしする。
私は蒸し器で柔らかくした。かぼちゃの裏ごしは、なめらかな口当たりを作るポイント。
4.クリームチーズをなめらかになるまで混ぜ、そこにかぼちゃ、砂糖50g、卵黄、生クリーム、バニラエッセンスを合わせ混ぜる。そこに薄力粉をふって混ぜる。
5.別のボールに卵白、砂糖15gでピンと角が立つくらいの堅いメレンゲを作り、かぼちゃのボールに3回に分けて加える。
6.型に生地を流し入れ、160℃で50分焼く。冷めて型からはずせば出来上がり。
ってな感じ。なんせ初めてなのでなるべく忠実に作ってみた。
ダッチの炭は蓋の方が6で下は4位がいいかな。もうすこし上面をこんがりさせるにはもちっと多めの方がいいかもしれないな。

意外とかぼちゃって感じはしなかったので、今度はもっとペーストたくさんいれてみようかなと思ったりした。
ダッチオーブンの詳しいレポートはこちら。

