
本大会は、アイスホッケーの町南風原町を目指し町内の競技者及び近隣地区の競技者の技術向上と底辺の拡大を図り、今後の交流に尽力する人材育成を趣旨とする。ということらしい。

ところで、okinawan hockeyによると、ホッケーの雰囲気を存分に味わいたいなら 一般の部、全くル−ル等わからないけど、ちょっとみてみたいなー、というなら小学生の部、大人のホッケーはちょっと怖いかも、と思うなら中・高生の部、女子ホッケーに興味が・・・というなら女子の部がお勧めだそうです。
ところで観戦するのは無料なのかな? 通常営業時間外なので無料なんだろうね。サザンヒルのホームページってないんだよね?


南風原町長杯は沖縄サミット以降、毎年この時期に開かれています。
でも残念ながら南風原町広報誌にすら紹介されないんですよ〜(T_T)
追加情報:試合観戦はもちろん無料です。 寒いので上着をお忘れなく。
どの試合もみていただきたいですが、一般の部、一回戦のアイスパディーズ対琉大 は私的にかなりお勧め。
中高生は九州大会中学生準優勝のイーグルス、全国大会中学生中四国メンバーの所属するドラゴン、九州大会(小学生)で活躍したメンバーが中1でどこまで戦えるか、がみどころ。
小学生も九州大会優勝のアイスパイロット相手にスコーピオンズがどう挑むか・・・
とあげればきりがないです(>_<)
ぜひみなさん、お越し下さいね!
そんなことだと思ったので、「本大会は、アイスホッケーの町南風原町を目指し町内の競技者及び近隣地区の競技者の技術向上と底辺の拡大を図り、今後の交流に尽力する人材育成を趣旨とする。」と言う主旨を引用したんですよ。
アイスホッケーの町南風原町を目指すってのを見て、「へっ?」とか思ったりしたんです(^^;
それなら普段から、もちっと力を入れてもいいんじゃないかなぁとか思ったりしますよね。
サザンヒルも、こういう大会のレポートを公開していく努力も必要だろうなぁ。
今後のお勧め試合は・・・
一般三位決定戦:14日(水)21:45〜
一般決勝戦:15日(木)21:45〜
小学生二戦目:18日(日)7:30〜
先週末は福岡社会人チームと外人チームの試合などがあったり、各部の好試合が続き、サッカーにまけないくらい、アイスホッケーも熱くなっています!!
結果報告です!
一般の部優勝:アイスパディーズ
準優勝:サザンヒル ペンギンズ
中高生の部優勝:はえばるドラゴンファイヤーズ
女子の部優勝:沖縄ハビーズ
小学生の部優勝:サザンヒル スコーピオンズ