



作り方は前回に書いたのとほぼ同じ。まずは、上部を切り取り、ワタと種をすくい取る。今回は小さいのでとても簡単にできた。この中にプリン液を茶こしで漉しながらいれる。分量は、ミルク100ccあたり卵1個に砂糖を30gをいれてよく混ぜる。今回はちょうど100cc。タマゴは黄身がふたつの大きめの入れたので、タマゴは多めの方がいいかも。それとココナッツみるくの粉末も少し加えてみた。


冷蔵庫で冷やしてから、ポットラックパーティに持っていって料理を食べた最後に切り分けて出した。なかなか評判がよかった(^^ 今度は、かぼちゃのペーストを混ぜたり生クリームを加えたりともっと工夫してみるかな。この食べ方だとかぼちゃのほっくり感も残っていてペーストにしたのを練り込んだケーキとかぜんざいよりより素材の持ち味を活かしていていいんじゃないかと思う。それに小さいかぼちゃの方が作りやすいのでお手軽じゃないかと思うな。
津嘉山かぼちゃ丸ごとプリン3はこちら

