
と言う訳で、早速行ってきました。10時前に到着。駐車場が混んでいるだろうから、ジャスコに停めてからとも思ったけど、まだ午前中だし大丈夫かもと直接行ったらかなりいっぱいではあるけどまだ空いていた。行くまでに歩いている人を多く見かけたので近くの人は歩いてきているのかもしれない。

チケット売り場には行列ができているけど、流れがどうもスムーズじゃないのはチケットの買い方に慣れてなくて手間取ってるせいだったかも。スタッフの人も映画の題名と時間、人数を言ってくれればスムーズに発券できますなんて何度も言ってたしな。行列のできるラーメン屋とかではあらかじめメニューを聞いたりするので、同じように紙でも配って丸とかつけてもらうとか、聞き取りすればいいようなとも思ったりする。昨日も書いたように外だけでなく中にもチケット売り場があるので、そっちに廻ると若干空いてはいる。中で買う方がいいかもね。

キングコングを見ようかと思っていたのだけど、これって3時間8分あるんだよね。それに11時からの上映でちと時間的に今日は辛いなと思っていたら、予告編で
Mr.&Mrs.スミスの監督がボーンアイデンティティと同じ人だってのと時間的にもちょうどいいのでそっちに。チケットを買ったあとに隣のアミュージアムをちょっとのぞいてみる。ゲームセンターというよりUFOキャッチャーがいっぱいってな感じでもあったけど、映画の半券で1回がただになるようだ。次回はもちっとよく見てみよう。

さて10時半からの上映で20分前に案内があったので早いとは思ったけど、まずは席を見てみようと中に入ったら一番乗りだったようで、ちゃんと写真が撮れた。ここは入ってすぐ右の6番のスクリーン。思ったより狭い感じだけど、もっと大きなスクリーンもあるのかな?

映画の方は、DVDで見てもいいかなって感じだけど久しぶりに大画面で見る映画はやっぱりいいな。やっぱり夫婦で同じ職業でライバル会社はまずいでしょう(^^;
トイレもなんかあるかなぁとちょっと期待したけど、床のタイルがちょっとアメリカの60年代っぽいくらいで、ここには遊び心はなかったな(^^;
終わったのは13時すぎなので隣のカプリチョーザでランチでもと思ったけど案の定満席で順番待ち状態。テラスは喫煙者のためでもあるらしくあいにく寒いので誰も座ってないのだけど、お客さんが多すぎてパニック状態でもあるみたいなので次回にすることに。カプリチョーザもいつのまにかメニューに1人前サイズが取り入れられるようになったんだね。

この地図は拡大も、マウスで移動もできます。

みんなに南風原を知ってもらうためにクリックしてね!→